所沢航空記念公園に立ち寄ってみました
2014/09/15 | フジプレコンスタッフの日常 北澤和俊
こんにちは、フジプレコン側溝アドバイザーの北澤です。 埼玉県所沢市のお客様を訪問した際に「所沢航空記念公園」に立ち寄ってみました。 航空記念公園は明治44年に日本で初めて開設された
2014/09/15 | フジプレコンスタッフの日常 北澤和俊
こんにちは、フジプレコン側溝アドバイザーの北澤です。 埼玉県所沢市のお客様を訪問した際に「所沢航空記念公園」に立ち寄ってみました。 航空記念公園は明治44年に日本で初めて開設された
こんにちは、フジプレコンの鈴木僚です 踏切工事で警報機・遮断機等の基礎を簡単かつ安全に 施工ができるのが・・・ 踏切用組立基礎枠です!
ケーブル収納アドバイザーの板垣です。 今日は、仙台駅の構内にあるJ200HとJLBJ200H用のご紹介です。 仙台駅の在来線2番ホームの一番盛岡より、対面側の金網沿いに約15mほど
2014/09/09 | フジプレコンスタッフの日常 鈴木結城
こんにちは。側溝アドバイザー鈴木結城です。 今回は息子もハマっている「妖怪ウォッチ」について書きたいと思います。 小学生以下のお子様がいらっしゃる方はメダル集めに奮闘されている方も多いので
2014/09/08 | JRC防草用コンクリートマット, 道路製品, 鉄道資材 藤井雄太郎
ご存じでしたか? 施工が簡単で効果が長持ちする 雑草対策製品があることを!! 雑草は放置していると伸び放題ではないですか? 例えばこんな風に、、、
2014/09/05 | フジプレコンスタッフの日常 酒井隆
こんにちは側溝アドバイザーの酒井です。 今回は私のこの7年間の趣味を紹介します。それは、ソフトボールです。 私の町ではまだ、子ども会があり毎年夏に大会があります。 小学校の大会で優勝
こんにちは、フジプレコンの田中です! ケーブルは年月の経過と共に増えていく傾向にあります。 そしていつの日か、トラフの容量を超えてしまうことがあります。 そんな時、みなさんはどの
2014/09/02 | フジプレコンスタッフの日常 臼井淳
こんにちはケーブル収納アドバイザーの臼井です。 まだまだ、暑い日が続きますね(~_~;) 現場で作業する方は本当に大変です。 私もちょくちょく現場に行っています
こんにちは、フジプレコンの松林です。 いままでなかなか始められませんでしたが、本日をもってフジプレコンの営業スタッフによるブログをスタートしていきます。 フジプレコンは、ちょうど今日32年
こんにちは。 動物園好きの吉田です。 今回は、赤塚山公園に行って来
こんにちは!豊橋工場の松久です。 暖かくなってきて、だいぶ過ごし
こんにちは、本社工場の松本です。 3月に入り、だんだんと暖かくな
こんにちは、本社工場の山下です(^^)/ ついに3月になりました
こんにちは、豊橋営業所の池田です。 今日から3月1日という事で年