やっぱり京都がオススメ!その2 SNS!?の神様にもお参り(嵐山)
公開日:
:
最終更新日:2017/05/29
フジプレコンスタッフの日常 岸川宏幸
こんにちは、豊橋工場の岸川です。
前回に続き、ちょっと珍しい神様、電気電波の神様、つまり、ネットワークの神様!ということは、SNSの神様!?でいっかをお参りしてきました。
御髪神社で、献髪を済ませ、竹林を戻り、桂川のほとりを散策しながら、有名な「渡月橋」を渡ります。
橋を渡りきって少しだけ奥へ道なりに歩くとすぐ「法輪寺」があります。
当日は「十三參り」??の日だったようで。
お子様連れの方々がたくさん、、、いったい「十三參り」って?
「十三参りとは数え年で13歳になった男女の身祝いをする行事のこと」だそうです。
京都では、七五三以上に大切な行事のようです。(へぇ~)
電電宮
目的地の電電宮は、法輪寺境内なのですが。
門をくぐるとすぐにこちら
電電塔!
スマホ電波も良好!
トーマス・エジソンさん!
ハインリッヒ・ヘルツさん!がお出迎えしてくます。
階段を登り、途中に。
こじんまりとした、たたずまいで。
なぜか名刺受け!!
入れときます!
お守りもちょっと変わってます。
情報安全護符って!
さすがに8Gでは、使えんし、やめときました。
しっかり電電宮さまにはお参りしてきたので、これで、会社のネットワークも安心です。
嵐山でランチ、、、人ひとヒトで。
なんとか、湯葉料理屋さん「嵯峨豆腐 稲(ine)」
嵯峨御膳1,980円
手桶のくみあげ湯葉、絶品ですよ。
京都、やっぱりいいですよ。
夏の京都は暑いかな?引き続き京都放浪記?ご紹介しますね~

岸川宏幸

最新記事 by 岸川宏幸 (全て見る)
- 目指せ全国店舗制覇!に向けて~レオン・レオンウッド・ビーン~&ららぽーと愛知東郷 - 2020年10月23日
- 初秋のはじまりは、やっぱり日本海・北陸行脚(GoToトラベル利用でお安く) - 2020年10月2日
- 夏にオススメ◎~~熊野名物と地元河川でスタミナ源~~◎ - 2020年8月20日
関連記事
-
-
2014年 年間ヒットランキング
本年もいよいよ残すところあと僅かとなりました。 2014年皆様にとってどんな年だったでしょうか
-
-
BinnoVation #超革新系
フジプレコンスタッフBLOGをご覧頂いている皆様、こんにちは! 東京営業所の河野です。
-
-
涼と癒やしの舞鶴、伊根の舟屋と天橋立。京都観光とやっぱり釣り。
こんにちは。豊橋工場の岸川です。 9月に入りました、弊社は期が新しく変わる月、目標も新たに今期
-
-
今年も『桜』の季節がやってきます(^O^)/
こんにちは、ケーブル収納アドバイザーの藤井です。 3月も22日になりました^_^ 『暑さ
- PREV
- 下町の風物詩“祭”
- NEXT
- 最近、凄く美味しいと感じたコンビニ飲み物です。