朝倉川530運動参加してきました。
公開日:
:
最終更新日:2016/04/21
未分類
こんにちは。
側溝アドバイザーの鈴木結城です。
4月に入り陽気な小春日和な日も垣間見えて過ごしやすい1日を迎えられるようになってきましたね。
皆様どのようにお過ごしでしょうか?
さて今年も毎年恒例の地元豊橋、朝倉川清掃活動に会社の仲間と参加してきました。
この「530運動」実はここ愛知県豊橋市が発祥の地だということをご存知でしたでしょうか?
きっかけは私の家からもほど近い県の天然記念物葦毛湿原という湿原があります。
ここに来訪者が増すにつれ、空き缶などゴミの散乱が目に付くようになってきて、「自分のゴミは自分で持ち帰りましょう」との合い言葉のもと「530運動」が始まりました。
ここから全国に「530運動」が発展していったようです。
私達が参加させて頂いた朝倉川530運動も今年で20年目を迎え
年々参加者も増え、今回は約3000人もの方が参加されました。
そんな今回の朝倉川清掃活動の清掃活動のレポートを紹介させて頂きたいと思います。
まずは9時30~開会式からスタート
たくさんの方が開会式に参加されました。
私は朝倉川清掃の始まる前の様子を撮影しようとして川に足を滑らせずぶ濡れ。清掃活動が始まる前からテンションは↴
10時~ 清掃活動現場に移動し参加メンバーで記念撮影
こちらの写真を朝倉川フォーラム本部に送信し清掃活動スタート!
皆張り切ってゴミを拾っています。
11時 清掃活動終了
今回もたくさんのゴミを拾う事が出来ました。
会社の仲間と集まって何かの活動に参加する事は非常に清々しい気持ちになります。
今度は6月に行われる「豊川リレーマラソン」かな。
またその時報告させて頂きますね。
最後までお読み頂きありがとうございます。

鈴木結城

最新記事 by 鈴木結城 (全て見る)
- お正月のお参り三昧 - 2018年1月18日
- 2017年 一番印象深いお仕事 - 2017年12月21日
- 今年もやってまいりました!2017年ヒット商品ランキング 2018年ヒット商品予想ランキング - 2017年11月30日
関連記事
-
-
サークルKサンクスがファミリーマートに!?
こんにちは、側溝アドバイザーの名川です。 もう気付けば12月も終わってしまいそうです。朝も寒く
-
-
今年2018年は戊戌!
こんにちは!ケーブル収納アドバイザーの鈴木僚です。 今年初めてのブログになります。 現場
-
-
コンビニでも使われているスリット側溝
こんにちは。フジプレコン側溝アドバイザーの名川です。 新年、明けましておめでとうございます!
-
-
春のドライブ渥美半島いかがでしょう。 道の駅めっくんはうす偏
今日は側溝アドバイザーの酒井です。 まだまだ寒い日が続きますが、日中は少し春の兆しを感じ始める
- PREV
- Facebookのプロフィール写真と友だち申請と私
- NEXT
- 出来る事をしていこう!