雨の日にコンクリートの表面で、ツルッと!しないんです。滑り止め加工があります!「ファインステップ」
こんにちは。
豊橋工場の岸川です。
雨の日に、道路や歩道のコンクリート部分を歩かれていて、ツルッと、ひやっと!したことありますよね。
ご存知のとおり、キレイで平らな表面に水がつく(溜まる)と滑りやすくなります。
コンクリート製品の表面は、作られる時に、鉄製の型枠面が表面になりますので、ツルツルです。
そこで、滑り止め加工!
模様柄を形どったり、溝をつけたり、後から削り加工したり、特殊テープを貼ったり、、、いろいろあります。
でも、あんまりデコボコさせると、今度は、つまずいて転んでしまいます。
そこで
ファインステップ加工(滑り止め)
ファインステップ加工なら、滑らない、つまずかない、を実現!
「すべる」には、指標がありまして
「すべり抵抗値」を測って、数値化できます。(→BPN値といいますが。)
普通のコンクリート製品の表面(濡れた状態)で、30くらいの値なのですが、
40以下で滑りやすい
50以上で滑りにくい
という指標です。
ファインステップ加工はなんと、75!という高い数値になり、滑りにくい加工なんです。
えっ、柄模様、溝付きなんでしょって?
いえいえ、柄や溝をつけると、つまずいてしまいますから。
こんな感じです。
ぱっと見では、わからないです。
スリット側溝(SE側溝・ECO側溝の天端です)
はい、いつでもサンプル模型で触って実感していただけますよ。
(あっ、営業部員にちゃんと持たせておきます!)
近くにお寄りの際は、ぜひ工場にお立ち寄りくださいませ。
実際の製品でお試しいただけますので。
こちら鉄道商品のセキュリティートラフ(ST-120)落ち蓋式ですので、ホーム上など、歩行者の多い場所でも、滑りません、つまずきません。

岸川宏幸

最新記事 by 岸川宏幸 (全て見る)
- ○○の秋!食欲の秋!釣った魚を美味しく食べて、やっぱり釣りの秋!皆さまは何ですか? - 2019年11月6日
- 日本の夏、キンジョウの夏、(次期五輪競技!?「棒網球」が熱い)/釣れない富山・石川でまさかのご対面! - 2019年9月3日
- 初夏にオススメ!京都舞鶴と福井嶺南ドライブ(釣りは坊主で、超美味い刺し身処へ) - 2019年6月7日
関連記事
-
-
ものづくり博2018in東三河!!!
こんにちは、側溝アドバイザーの名川です。 先週末の15日、16日は地元豊橋の豊橋総合体育館で「
-
-
製品紹介(インピーダンスボンド用台枠)
こんにちは!ケーブル収納アドバイザーの鈴木僚です。 先週から雨が各所で降り続いて降雨量が過去最
-
-
暑い夏はライブで側溝はいかがでしょう
今日はフジプレコンの酒井です。 8月も終わりに近づいていますが、まだまだ暑いので体調管理は気を
-
-
地震や災害時の備えを側溝で考える。その4 冠水編
今日は側溝アドバイザー フジプレコンの酒井です。 さあ、暑くなって来ましたね。私は8月生まれが